東京大学原子核科学研究センター
メニュー

外部リンク

2013-12-24

東京大学原子核科学研究センター特任研究員および教務補佐員募集

本研究センター(CNS)は、理化学研究所加速器施設(RIBF)に基幹研究

設備を設置し、重イオンビームを用いた宇宙核物理やエキゾチック核の 反応・ 構造研究を推進しています。 また、高エネルギー重イオン国際共同研究、原子核理論研究、加速器物理 工学等の研究を展開しています。これらの研究活動の中核を担い得る 特任研究員および教務補佐員を公募いたします。

  貴関係各位へのご周知をお願いします。

              東京大学大学院理学系研究科               附属原子核科学研究センター                    センター長  大塚 孝治

1.公募職種及び人員: 特任研究員および教務補佐員 若干名。

2.研究(職務)内容: 重イオン原子核物理学。   理化学研究所加速器施設におけるCNSの基幹研究設備(CRIB、   SHARAQ、Geアレイ(GRAPE)、アクティブ標的等)を用いた   実験を中心とした原子核物理・宇宙核物理の研究、高エネルギー 重イオン衝突の実験的研究(RHIC-PHENIX実験、LHC-ALICE実験)、   原子核理論研究、等を推進するため、センター教員と共同して   研究に従事する。

3.着任時期:2014年4月1日。

4.任期:単年度契約。レビューに基づき原則として2回迄更新可能。

5.応募資格:特任研究員応募の場合2014年4月1日時点で     博士号取得が確実であること。

6.提出書類:履歴書、研究歴、研究業績一覧、研究計画、及び 応募者についての意見を聞きうる方の氏名・職名・住所・ 電子メールアドレス

7.公募締切:2013年1月27日(月)正午 必着。

8.1) 宛先:351-0198 埼玉県和光市広沢2-1        理研内、東京大学原子核科学研究センター和光分室       センター長 大塚 孝治  電話 048-464-4195   2) 問い合わせ先:       東京大学原子核科学研究センター和光分室        下浦 享 電話 048-464-4572      shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp

9.給与: 特任研究員 月額約30万円程度。       教務補佐員 月額約22万円程度。       他に、通勤手当を支給する。また、共済組合(特任研究員)、       社会保険(教務補佐員)、雇用保険に加入する。

書類審査通過者に対して、2月3日(月) に東大CNS本郷オフィス (東大理学部1号館3階316号室)またはCNS和光分室にて面接を 行なう予定です。応募される方は主な研究業績と研究計画について 当日説明ができるようご準備下さい。

応募書類には 「特任研究員等応募書類」と朱書し、郵送の場合には書 留のこと。

◎本研究科では、男女共同参画を積極的に推進しています。 詳しくは下記URL の理学系研究科男女共同参画基本計画をご覧下さい。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html



Call for the special researcher and teaching-support staff at CNS, University of Tokyo

University of Tokyo The center (CNS) has installed major reserach apparatuses in RIKEN RIBF, and performing nuclear physics reseaches, such as nuclear astrophysics and reaction/structure studies of unstable nuclei using heavy-ion beams, nuclear studies using unstable beam as probes. On the other hand, CNS is working for studies on high-energy heavy-ion by international collaborations, nuclear theory, and accelerator engineering. We call for special researchers and teaching-support staffs, who play central roles in these activities. We ask you to let everybody in your institute know this.

Director of CNS, University of Tokyo Takaharu Otsuka

  1. Positions on call: special researcher and teaching-support staff, a few persons.

  2. Contents of research/work: Heavy-ion nuclear physics Dedicated for the researches in nuclear (astrophysical) experiments using the main apparatuses at CNS in RIBF (CRIB, SHARAQ, Germanium array(GRAPE), Active target), high-energy heavy ion collision (RHIC-PHENIX, LHC-ALICE experiments), or nuclear theory, together with the professors at the center.

  3. The position is from Apr. 1, 2014.

  4. The duration is one year, but can be extended twice, based on a review.

  5. Condition to apply: the applicant for the special researcher must have prospects to obtain a doctor’s degree by Apr. 1, 2014 for sure.

  6. Documents needed: -C.V. -Research history -Research achievements (list of publication, presentation etc.) -Research plan -Name/position/address/e-mail address of the person who can comment on you.

  7. Deadline: 12:00 on Jan. 27, must be at the office.

  8. The address to submit: CNS, University of Tokyo, 2-1 Hirosawa, Wako, Saitama, 351-0198, Japan

The person to consult: Same address, Susumu Shimoura: shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp

  1. Salary ~300,000 yen/month for special researchers ~220,000 yen/month for teaching-support staff Travel fee is supported separately. Insurances (social/hiring) are included.

After reviewing documents, an interview will be made at CNS Hongo office (Sci. Building #1, 3F, Room 316) or CNS Wako on Feb. 3rd. Please be prepared for the presentation on your main achivements and research plan. The documents should be in an envelope written as “Tokuninkenkyuin tou oubo syorui” or 特任研究員等応募書類 (Application documents for the special reserchers and others.) in red color. The documents should be sent via registered mail (if you post them). The graduate school supports “men-women common work plan”. For details, please see: http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html