Center for Nuclear Study, the University of Tokyo
メニュー

外部リンク

2016-12-08

原子核コミュニティーの皆様
(English version is below)

 東京大学原子核科学研究センター(CNS)では下記のように人事公募
(特任研究員および教務補佐員)を募集いたします。

 ご関心をお持ちの方へご周知いただきますようよろしくお願い申し上げます。

東京大学大学院理学系研究科
附属原子核科学研究センター
センター長  下浦 享

東京大学原子核科学研究センター特任研究員および教務補佐員募集
本研究センター(CNS)は、理化学研究所加速器施設に基幹研究設備を
設置し、重イオンビームを用いた宇宙核物理や不安定核の反応・構造研
究を推進しています。また、不安定同位元素を用いた基本対称性の研究、
高エネルギー重イオン国際共同研究、原子核理論研究、加速器物理工学等
の研究を展開しています。これらの研究活動の中核を担い得る特任研究員
および教務補佐員を公募いたします。

貴関係各位へのご周知をお願いします。

東京大学大学院理学系研究科
附属原子核科学研究センター
センター長  下浦 享

1.公募職種及び人員: 特任研究員および教務補佐員 若干名。
2.研究(職務)内容: 重イオン原子核物理学。
  理化学研究所加速器施設におけるCNSの基幹研究設備(CRIB、SHARAQ、
  Geアレイ(GRAPE)、OEDO、アクティブ標的等)を用いた実験を中心と
  した原子核物理・宇宙核物理の研究、不安定同位元素を用いた基本対称性の研究、
  高エネルギー重イオン衝突の実験的研究(LHC-ALICE実験等)、原子核理論研究等
  を推進するため、センター教員と共同して研究に従事する
3.着任時期:2017年4月1日以降できるだけ早い時期。
4.任期:単年度契約。レビューに基づき原則として2回迄更新可能。
5.応募資格:特任研究員応募の場合2017年4月1日時点で博士号取得が確実であること。
6.提出書類:履歴書、研究歴、研究業績一覧、研究計画、及び応募者についての意見を聞きうる方の氏名・職名・住所・電子メールアドレス
7.公募締切:2017年1月6日(金)必着。
8.

  • 8-1) 宛先: 351-0198 埼玉県和光市広沢2-1 理研内、
    東京大学原子核科学研究センター和光分室センター長 
    下浦 享  電話 048-464-4195
  • 8-2) 問い合わせ先: 351-0198 埼玉県和光広沢2-1 
    理研内、東京大学原子核科学研究センター和光分室 
    今井 伸明 電話 048-464-4917
    n.imai_at_cns.s.u-tokyo.ac.jp
  • 9.給与: 特任研究員 月額約30万円程度。
    教務補佐員 月額約22万円程度。
    他に、通勤手当を支給する。また、共済組合(特任研究員)、
    社会保険(教務補佐員)、雇用保険に加入する。

    書類審査後、1月中旬に、面接をCNS和光分室にて行なう予定です。応募される方
    は主な研究業績と研究計画について当日説明ができるようご準備下さい。

    応募書類には 「特任研究員等応募書類」と朱書し、郵送の場合には書留のこと。

    ◎本研究科では、男女共同参画を積極的に推進しています。
    詳しくは下記URL の理学系研究科男女共同参画基本計画をご覧下さい。
    http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html



    Dear colleagues,

    The Center for Nuclear Study at the University of Tokyo is calling for applications for postdoctoral research fellows in the field of experimental and theoretical nuclear physics. Details can be found below. We would appreciate it, if you could distribute the advertisement to potential candidates.

    Sincerely,
    Susumu Shimoura
    Director of Center for Nuclear Study, University of Tokyo

    Opening of Postdoctoral Researchers at Center for Nuclear Study, University of Tokyo

    CNS has several devices in RIBF in RIKEN Nishina Center and pursues the experimental nuclear physics such as nuclear astrophysics and nuclear structure/reaction studies with radioactive isotope beams. We also have branches of fundamental physics with radioactive heavy elements, high-energy nuclear physics, nuclear theory and development of ion sources.

    JOB TITLE: postdoctoral researcher, a few positions available

    FIELD: Experimental and theoretical nuclear physics.
    The successful candidates will work on experimental nuclear physics with radioactive isotopes mainly by using the devices of CNS (CRIB, SHARAQ, Ge array (GRAPE), OEDO, Active Target, etc…), on fundamental physics with radioactive heavy elements, on high energy nuclear collisions at ALICE at LHC, or on nuclear structure theory.

    ELIGIBILITY: They must hold a recent Ph.D degree in experimental/theoretical nuclear physics, or a related field by April 1, 2017.

    EMPLOYMENT:
    One-year fixed-term employment contract, renewable, based on the evaluation, up to March 31, 2020. The start of the employment is April 1, 2017 (negotiable).
    Health and unemployment insurance plans are available.

    SALARY: ~ 300,000 yen/month (gross).
    Additionally commuting expense will be covered.

    APPLICATION MATERIALS:
    (1) CV
    (2) List of Publication/Talks/etc.
    (3) Research summary and future plan at CNS
    (4) Names and contact details of reference
    will be sent as a combined PDF file (1-4) to
    n.imai at cns.s.u-tokyo.ac.jp (“at” replaced by “@”)
    with a subject field “Application to PostDoc at CNS “.

    Interested candidates are encouraged to contact the relevant at CNS.

    DEADLINE OF APPLICATION: January 6th (Fri.) 2017

    After initial screening, interviews will be arranged in middle January. Interviews will take place at Wako and consist of a presentation of the research achievements and plans followed by an interview. For applicants from abroad, the interview will be conducted via Skype or TV conference system.

    We acknowledge, understand and embrace diversity.

    Contact:
    Nobu Imai
    Associate Professor
    Center for Nuclear Study, the University of Tokyo
    n.imai at cns.s.u-tokyo.ac.jp