CNSでの研究で学位を取得した、遠藤史隆博士(阪大RCNP)が、SNP CNS サマースクール2024にて口頭…
OEDOとSHARAQを用いて測定した核廃棄物の一つである長寿命核分裂片93Zrと陽子の核変換のデータがPTE…
「東京大学理学系研究科附属クォーク・核物理研究機構」が7月1日に設立されました。キックオフ研究会が8月29日に…
東北大の三木准教授が主導した、SHARAQと三重水素標的を用いた三中性子系の実験研究についてプレスリリースを行…
大学院進学希望者を対象にガイダンスを行います。 各研究室の情報は以下のページに掲載されていますので、随時、教員…
酸素-14 原子核の「クラスター構造」を持つ状態を探索した結果、 鏡像対称核である炭素-14 原子核と対応した…
2025年3月4日-7日に会津大学にてInternational symposium~Single-parti…
本年8月3日ー8日に東京(本郷&和光)において開催する SNP-CNS Summer School 2024の…
「EICで展開する新たな原子核・素粒子物理」の開催(5/28-5/30) 下記の要領で、「EICで展開する新た…
Place: Nishina-hall (onsite) Date: Mar. 13 (Wed) 13:00(…