Top > Members > SusumuShimoura

下浦享

shimoura.jpg
  • 東京大学名誉教授
  • Email:shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp
  • ORCID:
  • ResearchMap:
  • 略歴
    • 1975 奈良高等学校卒業
    • 1979 京都大学理学部卒業
    • 1981 京都大学大学院理学研究科 修士課程 修了
    • 1984 京都大学大学院理学研究科 博士課程 研究指導認定退学
    • 1984 日本学術振興会奨励研究員
    • 1984-1988 京都大学 助手
    • 1988-1992 東京大学 助手
    • 1992-1994 立教大学 専任講師
    • 1994-2000 立教大学 助教授
    • 2000-2022 東京大学 教授
  • 学位
    • 1986 理学博士 (京都大学)
  • 称号
    • 2022 東京大学名誉教授
  • 委員歴、役員歴
    • 1998-2000 日本物理学会会誌編集委員
    • 1999-2000 大阪大学・核物理研究センター、B-PAC委員
    • 2002-2003 大阪大学・核物理研究センター、P-PAC委員、(2003 委員長)
    • 2005-2009 日本物理学会理事
    • 2006-2008 日本工学会監事
    • 2006-2008 大阪大学・核物理研究センター、P-PAC委員、(2007 B-PAC委員)
    • 2008-2010, 2012- 核物理委員会委員
    • 2008-2022 大阪大学・核物理研究センター、運営委員会委員
    • 2008-2012 J-PARC PAC 委員
    • 2010-2013 JPSJ, PTP合同編集委員
    • 2012- PTEP執行編集委員
    • 2013-2020 JPSJ編集委員
    • 2014-2018 放射線医学総合研究所重粒子線がん治療装置等共同利用運営委員会委員
    • 2016-2022 東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター センター長
    • 2017-2019 Editorial board member of Physical Review C
    • 2021-   Editorial board member of AAPPS Bulletin
  • 主な研究テーマ
    • 中間エネルギー核反応を用いた安定線から離れた原子核の構造の研究
    • 低エネルギー短寿命核ビームによる核反応
    • セグメント型半導体検出器アレイ(GRAPE)の開発
    • 高分解能磁気分析装置(SHARAQ)の開発
    • RIビーム減速装置(OEDO)の開発
  • 科研費
    • 2016- 基盤研究(A) 代表 RIビームの核反応によるテトラ中性子共鳴の検証
    • 2012-2016 新学術領域研究 分担 中性子過剰な中低密度核物質の物性
    • 2007-2010 基盤研究(A) 代表 不安定核の二次核反応による中性子多体系の研究
    • 2006-2008 特別推進研究 分担 発熱型荷電交換反応による時間的領域でのスピン・アイソスピン応答
    • 2003-2006 基盤研究(A) 代表 中性子過剰核における殻構造の変化と集団性
    • 1999-2001 基盤研究(B) 代表 安定線から離れた原子核の圧縮率の研究
    • 1994-1995 重点研究 代表 陽子過剰核における陽子-陽子相関
    • 1993 重点研究 代表 中性子過剰原子核のクラスター状態の探査
    • 1992 奨励研究(A) 代表 クーロン励起を用いた不安定原子核の低励起状態の研究
  • 国際シンポジウム等
  • 研究概要
    安定に存在する原子核に比べ陽子数と中性子数の比がアンバランスな原子核のエキゾチックな性質を、その原子核を二次ビームとした核反応実験により調べる。入射エネルギーや標的の種類に対応した原子核反応の選択則を駆使して、魔法数の変化や安定核では見られない励起モード、反応機構を解明する。

[ メンバー紹介のページに戻る|トップページに戻る]


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Sat, 13 Aug 2022 18:20:48 JST (615d)