Tips/anaroot/nadeko のバックアップ(No.1)

本当は anaroot でなくて別個のモジュールとして使える部分もあるのだが、
開発は anaroot と合わせて開発している部分もあるのでまとめて記述。

主に開発を進めているのは東工大/理研の方。

http://be.nucl.ap.titech.ac.jp/~ryuki/anaroot_nadeko/