Skip to content
GitLab
Explore
Sign in
Register
Primary navigation
Search or go to…
Project
R
ridf2root
Manage
Activity
Members
Labels
Plan
Issues
0
Issue boards
Milestones
Wiki
Code
Merge requests
0
Repository
Branches
Commits
Tags
Repository graph
Compare revisions
Snippets
Build
Pipelines
Jobs
Pipeline schedules
Artifacts
Deploy
Releases
Package Registry
Model registry
Operate
Environments
Terraform modules
Monitor
Incidents
Service Desk
Analyze
Value stream analytics
Contributor analytics
CI/CD analytics
Repository analytics
Model experiments
Help
Help
Support
GitLab documentation
Compare GitLab plans
Community forum
Contribute to GitLab
Provide feedback
Keyboard shortcuts
?
Snippets
Groups
Projects
Show more breadcrumbs
Kodai Okawa
ridf2root
Commits
aed1d3f8
Commit
aed1d3f8
authored
3 years ago
by
Kodai Okawa
Browse files
Options
Downloads
Patches
Plain Diff
Update README.md
parent
a046d758
Branches
Branches containing commit
No related merge requests found
Changes
1
Hide whitespace changes
Inline
Side-by-side
Showing
1 changed file
README.md
+53
-0
53 additions, 0 deletions
README.md
with
53 additions
and
0 deletions
README.md
+
53
−
0
View file @
aed1d3f8
# ridf2root
## 環境
*
ROOT v6.14 (ROOTSYSの設定が必要)
*
(M1 Macには古いバージョンのROOTを入れることが出来なかった)
*
cmake 3.8
*
いくつかのパッケージ(wget, autoconf...)
## 概要
*
ridf2root https://www.cns.s.u-tokyo.ac.jp/gitlab/shimiz/ridf2root
*
cordfer https://www.cns.s.u-tokyo.ac.jp/gitlab/shimiz/cordfer
をもとに作成した。anarootのdecoderを用いてridfファイルをrootファイルにする。decoderの中身を少し変える必要がある(si26a)ため、anarootの中の環境を管理しやすいようにridf2rootのディレクトリ内に新しいanarootをインストールするようにした。
## 使い方
### 編集するファイル
*
recipe/
**
*
.yml
*
map/(exp_name)/
**
*
.map
*
main.cpp?
### コマンド
buildディレクトリを作って、その中でコンパイルする
```
console
mkdir build
cd build
cmake ..
source ../anaroot/setup.sh
make
```
./CMakeLists.txt内でanarootをmake installするようにしているので、実質cmake ..でanarootをmake installしている。
できた実行ファイルridf2rootはファイルを指定して変換する。(拡張子はなし)
```
console
./ridf2root -i inputridf (-o outputroot)
```
cmakeやmakeに失敗したときは、buildファイルを消してやり直す。
```
console
cd ..
rm -rf build
mkdir build
cd build
cmake ..
source ../anaroot/setup.sh
make
```
## 課題
*
mapファイルから読み取れるようにしているが、多少強引に読んでいる(anaroot内にもTArtMapのようなclassがあったが使い方がよくわからなかった)
*
汎用性が低い?
*
calibrationをどのように行うか(parameterファイルから読み取れるようにする->MUXはどうするか?)
*
anarootのライブラリをもっと活用できないか
*
mapファイルに従って、adcとtdcは一つのブランチにまとめて、チャンネルで区別するようにしたが使いやすいかどうか
This diff is collapsed.
Click to expand it.
Preview
0%
Try again
or
attach a new file
.
Cancel
You are about to add
0
people
to the discussion. Proceed with caution.
Finish editing this message first!
Save comment
Cancel
Please
register
or
sign in
to comment