GAMMA08 報告 (文責:新倉)

概要

 2008年4月3日から5日の日程で、理化学研究所仁科ホールにおいて国際会議"CNS-RIKEN Joint International Symposium on Frontier of gamma-ray spectroscopy and Perspectives for Nuclear Structure Studies (GAMMA08)"を行いました。この研究会は、これまでの、また今後のガンマ線核分光の研究成果について発表・議論をためにCNSの我々のグループと理化学研究所が共催して行ったもので、だいたい2,3年に1度開催しています。  特に今年は、昨年度から稼働を開始した理化学研究所のRIBFに関連して、国際的な研究協力体制を作るための議論の時間を設けるなど、将来計画についての議論も行いました。  我々のグループからは、下浦教授井手口講師が主催者となって会議の運営に携わりました。また大田、新倉、井手口の3人がそれぞれ口頭発表を行い、これまでの我々のグループが行ってきた成果についての発表を行いました。

日程・場所、会議のウェブサイトなど

CNS-RIKEN Joint International Symposium on Frontier of gamma-ray spectroscopy and Perspectives for Nuclear Structure Studies

  • Date: April 3rd-5th, 2008
  • Place: Nishina hall in RIKEN
  • Workshop web site: http://www.cns.s.u-tokyo.ac.jp/gamma08/
  • Important Days and Deadlines
    • Deadline for abstract submission: February 29 (JST), 2008 (<-- extended)
    • Deadline for registration: March 21 (JST), 2008

我々のグループからの発表

  • E.Ideguchi et al., "Development of CNS GRAPE and experiments at RIBF"
  • S.Ota et al., "Proton Intruder State in 13B"
  • M.Niikura et al., "Study of High-spin States in 49-51Ti" (すべて口頭発表(英語))

    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS