研究会・国際会議等
●
宇核連研究会2025
2025年3月24〜26日に高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパスにて開催。
詳細はこちら 。
●
The 1st IReNA-Ukakuren Joint
Workshop "Advancing Professional Development in Nuclear Astrophysics
and Beyond"
2023年8月28日〜9月1日に国立天文台にて開催。
詳細はこちら。
●
宇核連-RCNP研究会「宇宙核物理の展開」(ANP2022)
2022年7月20-21日に大阪大学豊中キャンパス(ハイブリッド)で開催。
前日19日(火)には光核反応スクールが開催。
詳細はこちら。
⚫︎
宇核連研究会「核データと重元素合成を中心とする宇宙核物理研究会」
開催日時:2019年3月6日 - 8日
場所:北海道大学 学術交流会館
詳細はこちら
⚫︎宇核連研究会「重力波観測時代のrプロセスと不安定核」
開催日時:2018年6月20日 - 22日
場所:理化学研究所 RIBF実験棟2階 大会議室
詳細はこちら(
https://sites.google.com/view/rp2018 )
⚫︎宇核連研究会
「X線天体と元素合成を中心とする宇宙核物理研究会」
開催日時:2017年7月20-21日
場所:理化学研究所 RIBF実験棟・2F 大会議室
詳細はこちら
プログラム(7/19版)
発表スライド(基本的に参加者のみに公開させて頂いております。何かありましたら幹事までご連絡ください。)
⚫︎The second Sicily-East Asia workshop on low-energy nuclear physics
開催日時:2016年6月26日 - 28日(予定)
場所:東大CNS和光キャンパス(和光市・理化学研究所内)
詳細はこちら
⚫︎14th International Conference on Nuclei in the Cosmos (NIC-XIV)
開催日時:2016年6月19日 - 24日
場所:トキメッセ、新潟市
詳細はこちら
⚫︎宇核連研究会
開催日時:2016年2月22-24日
場所:国立天文台三鷹キャンパス 大セミナー室
詳細はこちら
⚫︎Conference: Physics with Fragment Separators -
25th Anniversary of RIKEN Projectile Fragment Separator (RIPS25)
http://indico2.riken.jp/indico/conferenceDisplay.py?confId=1907
Dates: from 6 December 2015 08:00 to 7 December 2015 20:00
Location: Shonan Village Center, 1560-39 Kamiyamaguchi, Hayama, Miura-gun, Kanagawa 240-0198, Japan
Chairs: Dr. Kubo, Toshiyuki, Prof. Shimoura, Susumu
⚫︎授業科目:天文学特別講義VIII 超新星爆発の物理とマルチメッセンジャー
講師:固武 慶 氏(福岡大学)
日時:2015年11月11日 (水) 10:30 - 16:30 (3コマ)
2015年11月12日 (木) 10:30 - 16:30 (3コマ)
2015年11月13日 (金) 13:15 - 14:45 (1コマ),
16:00 - 17:00 (1コマ、国立天文台談話会)
内容: 以下のシラバスを参照して下さい。
http://guas-astronomy.jp/Lectures/SpecialLecture7.html
場所:国立天文台 三鷹キャンパス 講義室 (最終回のみ 大セミナー室)
⚫︎The 8th European Summer School on Experimental Nuclear Astrophysics
(St. Tecla School)
開催日時:2015年9月13-20日
場所:Santa Tecla Palace Hotel, Sicily, Italy
詳細はこちら
⚫︎The 13th international symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG 2015)
開催日時:2015年6月24日ー27日
場所:Beijing, China
詳細はこちら
⚫︎国際シンポジウム”Physics and Astronomy of Neutron Stars and Supernovae”
開催日時:2015年6月22日(月)、23日(火)
場所:国立天文台三鷹キャンパス 講義室
詳細はこちら
⚫︎ p-process workshop 2015: status and outlook
開催日時:2015年6月10日 - 13日
場所:Limassol, Cyprus
詳細はこちら
⚫︎ The 7th Nuclear Physics in Astrophysics Conference
開催日時:2015年5月18-22日
場所:York, UK
詳細はこちら
⚫︎The 12th Russbach School on Nuclear Astrophysics
開催日時:2015年3月8日 - 14日
場所:The village of Rusbach am Pas Gschutt, southeast of Salzburg, Austria
詳細はこちら
⚫︎The Erice (Sicily/Italy) School/Workshop on Nuclear Physics 2014
topic: Nuclei in the Laboratory and in the Cosmos
開催日時:2014年9月16日(火)-24日(水)
場所:Sicily、Italy
詳細はこちら
⚫︎超新星及び中性子星連星系合体におけるrプロセスの解明ワークショップ
開催日時:2014年9月8日(月)-13日(土)
場所:イタリア・トレント欧州原子核物理学関連領域理論センター (ECT*)
詳細はこちら
⚫︎第3回ANNRI研究会
開催日時:2014年9月1日(月)
場所:茨城県東海村 いばらき量子ビーム研究センター
詳細はこちら
⚫︎「宇宙核物理実験の現状と将来」研究会
開催日時:2014年8月7日(木) - 8日(金)
場所: 大阪大学核物理研究センター本館6階講義室1
詳細はこちら
プログラムと発表スライド
⚫︎ Nucleosynthesis and Chemical evolution (INT滞在型プログラム)
開催日時:2014年7月28日(月)-8月29日(金)
場所:Institute for Nuclear Theory(INT), ワシントン大学
⚫︎The r-process: status and challenges (INTプログラムと合同開催)
開催日時:2014年7月28(月)-8月1日(金)
場所:Institute for Nuclear Theory(INT), ワシントン大学
詳細はこちら
⚫︎The 13th International Symposium on Nuclei in the Cosmos (NIC-XIII)
開催日時:2014年7月7日(月)-11日(金)
場所:Debrecen, Hungary
詳細はこちら
⚫︎< 過去の研究会/セミナーの記録はこちらです。