進学ガイダンス2025
大学院進学希望者を対象にガイダンスを行います。
各研究室の情報は以下のページに掲載されていますので、随時、教員までご相談ください。
山口研(宇宙核物理)
矢向研(エキゾチック核反応)
今井研(低エネルギー重イオン核反応)
青井研(核構造)
郡司研(高エネルギー重イオン衝突)
酒見研(基本対称性)
理研RIビームファクトリー原子核科学研究センター見学ツアー
最先端の原子核物理研究の拠点である理化学研究所RIビームファクトリーや原子核科学研究センターの見学・説明会を行います。
2025年 5月10日(土) 13時頃~
理化学研究所 (埼玉県和光市広沢2-1)
参加登録フォーム
物理学専攻 入試ガイダンス(オンライン)
2025年 5月31日(土) 10:00-15:30
原子核科学研究センターの属するA2サブコースの紹介が含まれます。
詳細は、近日中に物理学専攻のページに掲載されます。うち、13:30-15:30 には、原子核科学研究センター進学相談会をハイブリッドにて開催します。
zoom接続情報など詳細は後日追記します。
物理学専攻A2サブコース合同ガイダンス
2025年 6月上旬に開催します。詳細は決定次第追記します。
研究所ガイダンス
2025年 6月13日(金) 16:30-18:00 理学部1号館233
原子核科学研究センターの各研究室の紹介を含むガイダンスを行います。
CNS和光施設/理化学研究所RIBF見学会
2025年 6月14日(土) 午後に進学生向けの和光施設見学会を行う予定です。
見学は随時受け付けています。教員にご連絡ください。
ガイダンス担当:郡司(gunji@cns.s.u-tokyo.ac.jp)

進学ガイダンス2025
大学院進学希望者を対象にガイダンスを行います。
各研究室の情報は以下のページに掲載されていますので、随時、教員までご相談ください。
山口研(宇宙核物理)
矢向研(エキゾチック核反応)
今井研(低エネルギー重イオン核反応)
青井研(核構造)
郡司研(高エネルギー重イオン衝突)
酒見研(基本対称性)
理研RIビームファクトリー原子核科学研究センター見学ツアー
最先端の原子核物理研究の拠点である理化学研究所RIビームファクトリーや原子核科学研究センターの見学・説明会を行います。
2025年 5月10日(土) 13時頃~
理化学研究所 (埼玉県和光市広沢2-1)
参加登録フォーム
物理学専攻 入試ガイダンス(オンライン)
2025年 5月31日(土) 10:00-15:30
原子核科学研究センターの属するA2サブコースの紹介が含まれます。
詳細は、近日中に物理学専攻のページに掲載されます。うち、13:30-15:30 には、原子核科学研究センター進学相談会をハイブリッドにて開催します。
zoom接続情報など詳細は後日追記します。
物理学専攻A2サブコース合同ガイダンス
2025年 6月上旬に開催します。詳細は決定次第追記します。
研究所ガイダンス
2025年 6月13日(金) 16:30-18:00 理学部1号館233
原子核科学研究センターの各研究室の紹介を含むガイダンスを行います。
CNS和光施設/理化学研究所RIBF見学会
2025年 6月14日(土) 午後に進学生向けの和光施設見学会を行う予定です。
見学は随時受け付けています。教員にご連絡ください。
ガイダンス担当:郡司(gunji@cns.s.u-tokyo.ac.jp)

二重荷電交換反応の論文が出版されました
阪上朱音 教務補佐員 (矢向研)が筆頭著者の二重荷電交換反応を用いた二重ガモフテラー巨大共鳴についての実験研究の論文がPTEPに出版されました。この論文は、PTEP誌の注目論文にあたる Editors’ choice に選出されました。 また記者発表も行いました。
下浦名誉教授が第70回仁科記念賞を受賞
元原子核科学研究センター長の下浦享東大名誉教授が、「4中性子状態の実験的研究」の研究業績に対して2024年度(第70回)仁科賞を受賞されました。
おめでとうございます!