東京大学 原子核科学研究センター

Center for Nuclear Study, The University of Tokyo

Conference

2024

「クォーク・核物理研究機構」キックオフ研究会

「東京大学理学系研究科附属クォーク・核物理研究機構」が7月1日に設立されました。キックオフ研究会が8月29日に小柴ホールにて開催されます。 https://sites.google.com/nex.phys.s.u-tokyo.ac.jp/qnsi-kickoff/

Posted on 29 Aug, 2024

Read more...

PCM2025開催のお知らせ

2025年3月4日-7日に会津大学にてInternational symposium~Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlation~(PCM2025) を開催いたします。

本シンポジウムは、複雑な多体相関の中から一粒子運動と集団運動という秩序がいかにして創発されるか、という核構造の根源的な問いを軸に、近年の核構造研究の成果と今後の展望を議論することを目的とします。

本シンポジウムのテーマのきっかけとなったのは、2023年に逝去されたルンド大学名誉教授浜本育子先生の核構造分野における多大な業績です。組織委員会は浜本先生に深く敬意を表するとともに、核構造に関する理論・実験分野の多くの皆様のご参加を心からお待ちしております。本シンポジウムのホストである会津大学は、2002年に浜本先生の退官記念シンポジウム Frontiers of collective motions (CM2002) が開催された地です。

本シンポジウムでは、核構造をめぐる理論・実験の一般講演を幅広く受け付けております。講演申し込みの締切は10月31日です。講演申し込みと参加登録は下記のホームページで受け付けております。

https://indico3.cns.s.u-tokyo.ac.jp/event/320

限られた財源からではありますが、旅費の補助も予定しております。特に若手研究者の皆様への周知をお願い申し上げます。

詳しくは、サーキュラーをご覧ください。

多くの方のご参加をお待ちしております。

Posted on 1 May, 2024

Read more...

2023

NUSPEQ2023 is in progress

NUSPEQ2023 is being held at Numazu (Mar7-9). We welcome online participation from the community. Please check annoucement in the mailing lists of [ml-np] and [ribf-users] on Mar3 for connection info.

Posted on 7 Mar, 2023

Read more...

2020

CNSサマースクール

原子核科学研究センターは2002年より毎年夏に、国際サマースクールを主催してきました。 国際的に著名な講師を海外から招聘し、また中国、韓国、ベトナムからの20名の参加者を 含む約100名が参加しています。

Posted on 26 Apr, 2020

Read more...

2019

2019-09-02

OEDO collaboration meeting at Nishina Hall.

Posted on 2 Sep, 2019

Read more...

2018

2018-06-11

Posted on 11 Jun, 2018

Read more...

2017

2017-07-13

7/13-14, 理研RIBF棟大会議室/CNSセミナー室にて、ImPACT-OEDO ワークショップを開催しました。

Posted on 13 Jul, 2017

Read more...

2015

2015-09-08

Posted on 8 Sep, 2015

Read more...

2015-01-24

Posted on 24 Jan, 2015

Read more...

2012

2012-10-22

COMEX4

第4回国際会議「極限環境下における原子核の集団運動」
日時:2012年10月22~26日
場所:神奈川県湘南国際村センター

Posted on 22 Oct, 2012

Read more...