東京大学 原子核科学研究センター

Center for Nuclear Study, The University of Tokyo

Posts

2014

2014-06-16

大学院進学ガイダンスを開催します。 場所:東京大学 本郷キャンパス 理学部4号館 1220号室
時間:16:40~18:10

Posted on 16 Jun, 2014

Read more...

2014-06-01

ARIS2014
Advances in Radioactive Isotope Science
2014/06/01 - 2014/06/06
at the ITO International Research Center on the Hongo campus
Jointly organized by the RIKEN Nishina Center and the CNS

Posted on 1 Jun, 2014

Read more...

2014-06-01

今井伸明 准教授が着任しました。

Posted on 1 Jun, 2014

Read more...

2014-04-19

CNS open laboratory
平成26年度一般公開を開催いたします。
場所: 東京大学原子核科学研究センター 和光分室
時間: 9:30 - 16:30

Posted on 19 Apr, 2014

Read more...

2014-Mar-12

2005年と2013年に国際評価委員会による外部評価を行いました。今後の教育・研究活動に役立てていきます。

Posted on 12 Mar, 2014

Read more...

2014-02-24

特任研究員公募締切 (必着) 詳細

Posted on 24 Feb, 2014

Read more...

2014-02-24

東京大学理学系研究科 原子核科学研究センターでは以下のような公募を行います。 関係者への周知をお願い申し上げます。募集期間にご留意ください。

  1. 公募人員: 特任研究員 1名

  2. 公募分野: 計算核物理

次世代スーパーコンピュータ「京」を用いた大型計算による核物理を、文部科学省 「HPCI戦略プログラム」分野5により推進する特任研究員。 「大規模量子多体計算による核物性解明とその応用」における研究(大規模核構造 計算、又は、それに用いる有効核力など)を研究分野として専任し寄与できる方。

勤務場所は、東京大学本郷キャンパスとなる

  1. 応募資格:博士号取得者または着任時までに取得見込の方

  2. 着任時期: 2014年4月以降の決定後なるべく早い時期

    着任に当たっての費用は制度上支給されないので留意されたい

  3. 任期: 2015年3月末日まで。 ただし、予算の状況、業務の必要性及び勤務成績の評価に基づいた 年度毎の契約更新が、最大限2016年3月末まで可能である。

  4. 雇用形態:常勤

  5. 提出書類     (1)履歴書     (2)研究業績リスト     (3)これまでの研究概要(2000字以内)     (4)着任後の研究計画(2000字以内)     (5)主要論文の別刷(3編以内)     (6)本人について照会可能な方の氏名と連絡先(2名まで)  上記の書類は、履歴書用紙を除き、すべてA4判横書きとし、それぞれ別  葉にすること。応募書類は返却しない。

  6. 公募締切: 2014年2月24日(月)(必着)

  7. 書類送付先 〒113-0033 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター   センター長 大塚孝治 封筒の表に「HPCI教員公募関係」と朱書きし、郵送の場合は書留とすること。

問合せ先 大塚 孝治 TEL: 03-3812-7886 otsuka_AT_phys.s.u-tokyo.ac.jp(_AT_を@マークに変えて下さい)

◎本研究科では、男女共同参画を積極的に推進しています。 詳しくは下記URL の理学系研究科男女共同参画基本計画をご覧下さい。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html }}

Posted on 24 Feb, 2014

Read more...

2014-01-27

特任研究員または教務補佐員公募締切(必着)要項

Posted on 27 Jan, 2014

Read more...

2013

2013-Dec-24

CNS was reviewed by international committees in 2005 and 2013. The comments in the review reports are used to guide our future plan of research / education activities.

Posted on 24 Dec, 2013

Read more...

2013-12-24

東京大学原子核科学研究センター特任研究員および教務補佐員募集

本研究センター(CNS)は、理化学研究所加速器施設(RIBF)に基幹研究

設備を設置し、重イオンビームを用いた宇宙核物理やエキゾチック核の 反応・ 構造研究を推進しています。 また、高エネルギー重イオン国際共同研究、原子核理論研究、加速器物理 工学等の研究を展開しています。これらの研究活動の中核を担い得る 特任研究員および教務補佐員を公募いたします。

  貴関係各位へのご周知をお願いします。

              東京大学大学院理学系研究科               附属原子核科学研究センター                    センター長  大塚 孝治

1.公募職種及び人員: 特任研究員および教務補佐員 若干名。

2.研究(職務)内容: 重イオン原子核物理学。   理化学研究所加速器施設におけるCNSの基幹研究設備(CRIB、   SHARAQ、Geアレイ(GRAPE)、アクティブ標的等)を用いた   実験を中心とした原子核物理・宇宙核物理の研究、高エネルギー 重イオン衝突の実験的研究(RHIC-PHENIX実験、LHC-ALICE実験)、   原子核理論研究、等を推進するため、センター教員と共同して   研究に従事する。

3.着任時期:2014年4月1日。

4.任期:単年度契約。レビューに基づき原則として2回迄更新可能。

5.応募資格:特任研究員応募の場合2014年4月1日時点で     博士号取得が確実であること。

6.提出書類:履歴書、研究歴、研究業績一覧、研究計画、及び 応募者についての意見を聞きうる方の氏名・職名・住所・ 電子メールアドレス

7.公募締切:2013年1月27日(月)正午 必着。

8.1) 宛先:351-0198 埼玉県和光市広沢2-1        理研内、東京大学原子核科学研究センター和光分室       センター長 大塚 孝治  電話 048-464-4195   2) 問い合わせ先:       東京大学原子核科学研究センター和光分室        下浦 享 電話 048-464-4572      shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp

9.給与: 特任研究員 月額約30万円程度。       教務補佐員 月額約22万円程度。       他に、通勤手当を支給する。また、共済組合(特任研究員)、       社会保険(教務補佐員)、雇用保険に加入する。

書類審査通過者に対して、2月3日(月) に東大CNS本郷オフィス (東大理学部1号館3階316号室)またはCNS和光分室にて面接を 行なう予定です。応募される方は主な研究業績と研究計画について 当日説明ができるようご準備下さい。

応募書類には 「特任研究員等応募書類」と朱書し、郵送の場合には書 留のこと。

◎本研究科では、男女共同参画を積極的に推進しています。 詳しくは下記URL の理学系研究科男女共同参画基本計画をご覧下さい。 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html

Posted on 24 Dec, 2013

Read more...