2021
進学ガイダンス2021
大学院進学希望者を対象にオンラインにてガイダンスを行います。
物理学専攻 入試ガイダンス(オンライン)
2021年 5/29(土) 13:00-18:00
原子核科学研究センターの属するA2サブコースの紹介が含まれます。
物理学専攻のページより登録をお願いします。うち、16:00-18:00 には、原子核科学研究センター進学相談会を開催します。ご都合の良いタイミングでお気軽にお立ち寄りください。
– 進学相談会は Zoom を用います。リンク情報は、物理学専攻 入試ガイダンスに登録することにより入手できます。
– CNSの特定の教員にたずねたいことがある方は、zoom で入室後にチャットなどで話を聞きたい教員を挙げて下さい。直接、教員の待つブレイクアウトルームへ移動してくださっても結構です。
– 研究所と教員の簡単な紹介のために、オリエンテーションセッション(20分程度を予定)を開きます。16:00~ 17:00~ を予定。
物理学専攻A2サブコース合同ガイダンス(オンライン)
2020年 6/4(金) 16:00-17:30
特設ページはこちら。
和光CNS施設見学会
日程未定です。covid-19 関連の状況を改善をみて行っていきます。個別対応も可能です。
担当: 矢向(yako@cns.s.u-tokyo.ac.jp)

2009
2009-06-30
東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター(CNS)と理化学研究所仁科加速器研究センターとは、「重イオン物理」に関する研究協力協定の下で、 高分解能磁気分析器SHARAQスペクトロメータと分散整合ビームラインからなるプロジェクトを共同で推進してきました。
2009年3月および5月に性能評価実験を行い、分散整合による高分解能も無事確認するに至りました。これを記念し、式典及び祝賀会を理研仁科センターと共催いたします。
2009年6月30日(火)
- - 16:00-17:00 式典 於 理化学研究所RIBF棟2F大会議室
- 17:00-18:00 見学会(招待者のみ)
- 18:00-20:00 祝賀会 於 広沢クラブ
2009-06-25
東京大学原子核科学研究センター特任研究員または教務補佐員募集
本研究センター(CNS)は、理化学研究所RIビームファクトリーに高分解能SHARAQスペクトロメータを建設し、不安定核の構造・反応研究を推進しています。SHARAQを用いた研究活動の中核を担い得る特任研究員または教務補佐員を公募いたします。貴関係各位へのご周知をお願いします。
- 宛先:351-0198 埼玉県和光市広沢2−1
理研内、東京大学原子核科学研究センター
センター長 大塚 孝治 電話 048-464-4195 - 問い合わせ先:
351-0198 埼玉県和光広沢2−1
理研内東京大学原子核科学研究センター
上坂 友洋 電話 048-464-4030
uesaka_at_cns.s.u-tokyo.ac.jp